大規模工場用地の相続税評価に関する注意点

はじめに

土地を評価する際に広大な工場用地で所有しているケースがあります。
広大な土地であるために評価額が大きいことが懸念されるのではないでしょうか。
また、どのような評価方法なのか、補正率などがあるのか気になることがあるでしょう。
今回は大規模工場用地の評価方法についてまとめましたのでご説明します。

大規模工場用地の評価方法

大規模工場用地とは

大規模工場用地とは工場、研究開発施設等の敷地の用に供されている宅地、これらの宅地に隣接する駐車場、福利厚生施設等の用に供されている一団の工場用地の地積が5万㎡以上のものをいいます。
土地の中に、不特定多数の者の通行の用に供されている道路、河川等により物理的に分離されている場合、その分離されている一団の工場用地ごとに評価します。
路線価地域については、地区区分において大工場地区として定められた地域に所在するものに限って「大規模工場用地」に該当するものとして評価します。

評価方法について

路線価地域に所在する場合

正面路線価×地積=相続税評価額

※地積が20万㎡以上の場合には正面路線価×地積×95%により計算した相続税評価額になります。
※側方影響加算等の画地調整は行わず、不整形地補正も行うことはありません。
※大工場地区区域内にある工場用地以外の用途(資材置き場など)に使用されている5万㎡以上の土地は大規模工場用地と同様に評価します。

倍率地域に所在する場合

固定資産税評価×評価倍率=相続税評価額

※地積が20万㎡以上の場合には固定資産税評価×評価倍率×95%により計算した相続税評価額になります。
※大規模工場用地の評価倍率表については、国税庁のサイトにある財産評価基準書の中の評価倍率表で確認することができます。評価倍率表には「一般の土地」、「大規模工場用地」、「ゴルフ場用地」とあるため、他の倍率表と誤りがないようにしましょう。

おわりに

大規模工場用地は地積が大きいため、路線価が低い場合であっても高額な相続税評価額になります。また、不整形地補正等がないため高額な評価額になりやすいです。

大規模工場用地を個人又は法人で所有している場合には対策等を検討する必要があります。

当事務所では来所又はオンラインによるビデオ電話(Zoomなど)による初回無料相談を実施しております。

福岡を中心に札幌から那覇までの全国を対応しております。

お気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up

0925330707 問い合わせバナー 無料相談について